検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地震学講話 (新世紀講話叢書)

著者名 大森 房吉/著
著者名ヨミ オオモリ フサキチ
出版者 開成館
出版年月 1907


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100562677453/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
498.5 498.5
食品 料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210084570
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大森 房吉/著
著者名ヨミ オオモリ フサキチ
出版者 開成館
出版年月 1907
ページ数 392,12P
大きさ 22
書名 地震学講話 (新世紀講話叢書)
書名ヨミ ジシンガク コウワ
叢書名 新世紀講話叢書

(他の紹介)内容紹介 大西洋両岸の海岸線の凹凸が驚くほどよく一致するのは、もと1つに繋がっていた大陸が分裂して横に動いたためではないのか。この一見突飛とも思える着想を世界地図上に得た時から、地球生成の歴史をさぐるヴェーゲナーの探究が始まった。地球物理学・古生物学・古気候学・地質学など、広い分野のおびただしい資料を駆使して成った綜合科学の書。
(他の紹介)目次 第7章 古気候学的議論(気候帯とその証拠
極移動の及ぼす効果 ほか)
第8章 大陸移動と極移動についての基礎的問題(大陸移動の記述上の基準系
極移動 ほか)
第9章 大陸を動かす力(大陸を極から遠ざける力
大陸を西へ動かす力 ほか)
第10章 シアル層についての補足的覚え書(シアル層
海進と海退 ほか)
第11章 深海底についての補足的覚え書(深海底
大西洋底 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。