検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベーオウルフ 

著者名 苅部 恒徳/編著
著者名ヨミ カリベ ツネノリ
出版者 研究社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105242085931/ベオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
440.12 440.12
宇宙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950540630
書誌種別 和図書(一般)
著者名 苅部 恒徳/編著   小山 良一/編著
著者名ヨミ カリベ ツネノリ コヤマ リョウイチ
出版者 研究社
出版年月 2007.7
ページ数 17,290p
大きさ 26cm
ISBN 4-327-47212-2
分類記号 931.4
分類記号 931.4
書名 ベーオウルフ 
書名ヨミ ベーオウルフ
副書名 古英語叙事詩 対訳版
副書名ヨミ コエイゴ ジョジシ タイヤクバン
内容紹介 古英語叙事詩「ベーオウルフ」全3182行の半行対訳版。各ページとも上段に原文と対訳を配置し、下段には語彙解を設け、原文の語句の出現順に、その語形変化・定義・語源・校訂・統語指示などを英語で記述する。
著者紹介 新潟大学名誉教授。専攻は中世英語英文学。

(他の紹介)内容紹介 「天と地は混然として卵のようであり、そこから盤古という巨人が生まれた。1万8000年後には天地が分かれた。…天は1日に1丈だけ高くなり、地は1日に1丈だけ沈んだ」(三五暦記)なんと三国時代(220〜280)の昔に、中国には宇宙膨張の概念があった!では宇宙が膨張して今の姿になったのなら、膨張以前には何があったのか?ビッグバンの前には真空のインフレーションがあり、インフレーションの前には…と突きつめてゆくと、宇宙のはじめに「非存在」ありき、ということになるのである。
(他の紹介)目次 第1章 天は落ちてくるのだろうか
第2章 中心のない膨張
第3章 宇宙の年齢
第4章 空間は無限か、有限か
第5章 見える物質、見えない物質
第6章 いかにして混沌から秩序が生まれたか
第7章 宇宙の熱的歴史
第8章 元素の証言
第9章 宇宙はなぜ非対称か
第10章 真空のインフレーション
第11章 宇宙における「最初の運動」
第12章 宇宙と人間原理


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。