検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ地球は人が住める星になったか? (ブルーバックス)

著者名 W.S.ブロッカー/著
著者名ヨミ W S ブロッカー
出版者 講談社
出版年月 1988.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101661304440/ブロ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
450 450
地球-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210163515
書誌種別 和図書(一般)
著者名 W.S.ブロッカー/著   斎藤 馨児/訳
著者名ヨミ W S ブロッカー サイトウ ケイジ
出版者 講談社
出版年月 1988.6
ページ数 309,7,4p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-132734-8
分類記号 450
分類記号 450
書名 なぜ地球は人が住める星になったか? (ブルーバックス)
書名ヨミ ナゼ チキュウ ワ ヒト ガ スメル ホシ ニ ナッタカ
副書名 現代宇宙科学への招待
副書名ヨミ ゲンダイ ウチュウ カガク エノ ショウタイ
叢書名 ブルーバックス

(他の紹介)内容紹介 資源にめぐまれ、さまざまな生命が栄え、人類のためにつくられたかと思われほどのこの地球は、宇宙の進化のなかでどうして生まれてきたのだろうか。惑星の起源と発展をたずねることは宇宙地球科学の課題であるにとどまらない。人類の進歩を根底で支えた自選環境を理解し、人類の歴史を宇宙のなかで位置づけたり、人間と文明の未来を予想するためにも欠かせない視点なのである。宇宙や地球についての予備知識は前提とされず、物理や化学の基本も必要なところで最小限に紹介されるなど、一般向けに書かれている。ところが内容のほうは魅力にあふれて、広い分野の読者の想像力や意欲をかきたてるものだ。
(他の紹介)目次 1章 舞台背景―ビッグ・バンと銀河の誕生
2章 宇宙をつくる物質―元素の起源
3章 太陽系はどうしてできたか―そのしくみと環境
4章 惑星はいつできたか―隕石の年代学
5章 地球の進化―地殻と大気のできたしくみ
6章 風変りな仲間の誕生―月・小惑星・彗星
7章 地球は果して住みやすいか―気候変動と氷河
8章 資源はいかに蓄積されたか―文明を生む物質
9章 人類は生き残れるか―地球の未来を考える


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。