蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107917296 | 361.0/イワ/9 | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
北田 暁大 岸 政彦 筒井 淳也 丸山 里美 山根 純佳
岩波講座社会学第8巻
北田 暁大/編集…
岩波講座社会学第5巻
北田 暁大/編集…
ジェンダーで学ぶ社会学
伊藤 公雄/編,…
岩波講座社会学第6巻
北田 暁大/編集…
岩波講座社会学第10巻
北田 暁大/編集…
岩波講座社会学第11巻
北田 暁大/編集…
岩波講座社会学第2巻
北田 暁大/編集…
未婚と少子化 : この国で子どもを…
筒井 淳也/著
岩波講座社会学第12巻
北田 暁大/編集…
大阪の生活史
岸 政彦/編
岩波講座社会学第3巻
北田 暁大/編集…
岩波講座社会学第1巻
北田 暁大/編集…
世の中を知る、考える、変えていく …
飯田 高/編,近…
所有とは何か : ヒト・社会・資本…
岸 政彦/編著,…
沖縄の生活史
石原 昌家/監修…
数字のセンスを磨く : データの読…
筒井 淳也/著
生活史論集
岸 政彦/編
女性たちで子を産み育てるということ…
牟田 和恵/著,…
東京の生活史
岸 政彦/編
女性ホームレスとして生きる : 貧…
丸山 里美/著
ブックフェスタ : 本の磁力で地域…
礒井 純充/[ほ…
モダニティと自己アイデンティティ …
アンソニー・ギデ…
地元を生きる : 沖縄的共同性の社…
岸 政彦/著,打…
社会を知るためには
筒井 淳也/著
マンゴーと手榴弾 : 生活史の理論
岸 政彦/著
終わらない「失われた20年」 : …
北田 暁大/著
はじめての沖縄
岸 政彦/著
社会学入門 : 社会とのかかわり方
筒井 淳也/著,…
社会にとって趣味とは何か : 文化…
北田 暁大/編著…
ビニール傘
岸 政彦/著
パネルデータの調査と分析・入門
筒井 淳也/編,…
結婚と家族のこれから : 共働き社…
筒井 淳也/著
断片的なものの社会学
岸 政彦/著
仕事と家族 : 日本はなぜ働きづら…
筒井 淳也/著
生き抜く力を身につける
大澤 真幸/著,…
正義・ジェンダー・家族
スーザン・M.オ…
女性ホームレスとして生きる : 貧…
丸山 里美/著
若者の現在 文化
小谷 敏/編,土…
広告都市・東京 : その誕生と死
北田 暁大/著
スラムの惑星 : 都市貧困のグロー…
マイク・デイヴィ…
なぜ女性はケア労働をするのか : …
山根 純佳/著
戦後日本スタディーズ1
岩崎 稔/編著,…
戦後日本スタディーズ2
岩崎 稔/編著,…
広告の誕生 : 近代メディア文化の…
北田 暁大/著
戦後日本スタディーズ3
岩崎 稔/編著,…
ソーシャル・キャピタル : 社会構…
ナン・リン/著,…
子どもとニューメディア
北田 暁大/編著…
路上のエスノグラフィ : ちんどん…
吉見 俊哉/編,…
カルチュラル・ポリティクス1960…
北田 暁大/編,…
産む産まないは女の権利か : フェ…
山根 純佳/著
前へ
次へ
しゅっぱつ しんこう!
山本 忠敬/さく
14ひきのやまいも
いわむら かずお…
ぞうのたまごのたまごやき
寺村 輝夫/作,…
くまさん くまさん なにみてるの?
エリック=カール…
バナナです
川端 誠/作
ころころころ
元永 定正/さく…
くんちゃんとにじ
ドロシー・マリノ…
はじめてのキャンプ
林 明子/さく・…
さむがりやのねこ
わたなべ ゆうい…
りんご
松野 正子/ぶん…
ねずみのいえさがし
ヘレン・ピアス/…
かあさんのいす
ベラ B.ウィリ…
ごろごろ にゃーん
長 新太/作・画
こまったさんのサラダ
寺村 輝夫/作,…
1ねん1くみ1ばんワル
後藤 竜二/作,…
ありとすいか
たむら しげる/…
ろけっとこざる
H.A.レイ/文…
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
五味 太郎/作絵
ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ
マーガレット・ワ…
ピーターのいす
エズラ=ジャック…
おならばんざい
福田 岩緒/作・…
いってきまあす!
わたなべ しげお…
えんぴつびな
長崎 源之助/作…
めの まど あけろ
谷川 俊太郎/ぶ…
ひとまねこざるびょういんへいく
マーガレット・レ…
なにをかこうかな
マーグレット・レ…
ねずみのともだちさがし
ヘレン・ピアス/…
いちごです
川端 誠/作
もりのレストラン
舟崎 靖子/作,…
雨、あめ
ピーター・スピア…
はだしのゲン第2巻
中沢 啓治/著
よかったねねずみさん
ヘレン・ピアス/…
にげだしたパンケーキ : ノルウェ…
柳谷 圭子/文,…
虫のひげ
高家 博成/ぶん…
ワニのライルがやってきた
バーナード・ウェ…
あしながばち
甲斐 信枝/さく
かまきり
小林 勇/さく
ねずみの いもほり
山下 明生/作,…
ライ麦畑でつかまえて
J.D.サリンジ…
のはらうた1
くどうなおことの…
たんぽぽ
甲斐 信枝/作・…
うみのにんじゃ たこ
富田 百秋/さく
りんごです
川端 誠/作
41人の嵐 : 1982年台風10…
桂木 優/著
光の旅かげの旅
アン・ジョナス/…
くまげら
有沢 浩/ぶん,…
らいおん
金尾 恵子/さく…
おたんじょうびのおくりもの
むらやま けいこ…
The Mixed-Up Cham…
by Eric …
こうもり
吉行 瑞子/ぶん…
あそぶ : にほんざるのくらし
水原 洋城/ぶん…
11ぴきのねこマラソン大会
馬場 のぼる/著
かみさまからの おくりもの
ひぐち みちこ/…
ななほしてんとう
たかはし きよし…
やまのぼり
ひらの ひでひこ…
古代霊は語る : シルバー・バーチ…
近藤 千雄/訳編
中野好夫集3
中野 好夫/著
ごむのじっけん
加古 里子/さく
たのきゅう
渋谷 勲/脚本,…
もりのねずみ
今泉 吉晴/ぶん…
みのむし : ちゃみのがのくらし
甲斐 信枝/さく
ワニのライルとなぞの手紙
バーナード・ウェ…
高い城の男
フィリップ・K・…
こがねぐも
甲斐 信枝/さく…
かいつぶり
石部 虎二/さく…
くまたくんのたんじょうび
わたなべ しげお…
のっぺらぼう
渋谷 勲/脚本,…
かえるがなくからかーえろ
松谷 みよ子/文…
おおずもうがやってきた
西村 繁男/さく
うみうります
岡田 貴久子/作…
かたくり
平山 和子/さく
失敗の本質 : 日本軍の組織論的研…
戸部 良一/[ほ…
中野好夫集2
中野 好夫/著
中野好夫集1
中野 好夫/著
The Very Busy Spi…
Eric Car…
ごろりん ごろん ころろろろ
香山 美子/作,…
コロちゃんのたんじょうび
エリック・ヒル/…
みるかがみ あそぶかがみ
大沼 鉄郎/ぶん…
中野好夫集4
中野 好夫/著
たこをあげるひとまねこざる
マーガレット・レ…
School Bus
Donald C…
Badger’s Parting …
Susan Va…
あさいち
大石 可久也/え
ぶかぶかティッチ
パット・ハッチン…
とき : ほろびゆくとり
佐藤 春雄/ぶん…
きゃべつばたけのいちにち
甲斐 信枝/さく
三つの色のふしぎなぼうけん
アネット・チゾン…
ゆげ
大沼 鉄郎/文,…
運命の王子 : 古代エジプトの物語
リーセ・マニケ/…
あひるのバーバちゃん
かんざわ としこ…
中国古典詩聚花1
注文の多い料理店
宮沢 賢治/作,…
さけ
赤 勘兵衛/絵
おきなわ 島のこえ : ヌチドゥタ…
丸木 俊/文・絵…
ジャータカ全集1
中村 元/監修・…
朝顔草紙
山本 周五郎/著
A Tree is Nice
Janice M…
The Baby's Catalo…
Janet Ah…
絵本 のはらうた
くどう なおこ/…
Winter Story : Br…
Jill Bar…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952277993 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
北田 暁大/編集委員
岸 政彦/編集委員
筒井 淳也/編集委員
丸山 里美/編集委員
山根 純佳/編集委員
|
著者名ヨミ |
キタダ アキヒロ キシ マサヒコ ツツイ ジュンヤ マルヤマ サトミ ヤマネ スミカ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
9,268p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-011449-3 |
分類記号 |
361.08
|
分類記号 |
361.08
|
書名 |
岩波講座社会学 第9巻 |
書名ヨミ |
イワナミ コウザ シャカイガク |
内容紹介 |
福祉国家の量的拡大や福祉への社会的関心の高まりにともない、存在感を増してきている福祉・社会保障の社会学。医療・家族・住宅政策のあり方、政策の根底にある規範や因果効果の分析といった多様なテーマを取り上げ論考する。 |
|
福祉・社会保障 |
|
筒井 淳也/編 |
(他の紹介)内容紹介 |
物質のもつさまざまな性質は、大部分それを構成している原子や分子の特性によって説明できる。原子の種類は100個程度しかなく、この数は今後も大きく増加することはないが、分子は原子の組み合わせであり、しかも1個の分子に含まれる原子数には制限がないので、分子の種類は無限である。この事実が我々を取り巻く物質の世界を変化に富んだ多彩なものにしているのである。 |
(他の紹介)目次 |
分子の世界 分子との対話 分子の運動 光と分子 分子の形 大気中の分子と星間空間の分子 化学反応・分子の変転 分子科学の将来 |
目次
内容細目
-
1 国際比較から見た東アジアの福祉
1-22
-
上村 泰裕/著
-
2 「社会的養護の家庭化」を問い直す
演繹型政策思考からの脱却に向けて
23-43
-
藤間 公太/著
-
3 養育費問題から見た日本の家族政策
国際比較の視点から
45-66
-
下夷 美幸/著
-
4 なぜダブルケアは困難なのか
社会学的葛藤理論からの考察
67-91
-
山下 順子/著 相馬 直子/著
-
5 「介護の社会化」の問題構制
93-114
-
森川 美絵/著
-
6 現代ホスピスの変容
「医療化」現象の日韓比較
115-137
-
株本 千鶴/著
-
7 海図なき医療政策の終焉
139-163
-
猪飼 周平/著
-
8 社会政策としての住宅政策・再考
165-183
-
祐成 保志/著
-
9 「福祉の市場化・民営化」と労働統合型社会的企業
185-206
-
米澤 旦/著
-
10 社会政策における互酬性の批判的検討
207-227
-
平野 寛弥/著
-
11 社会保障政策の因果効果
229-248
-
柴田 悠/著
-
12 福祉社会学の課題と方法
比較社会政策からの展望
249-268
-
上村 泰裕/著
前のページへ