検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毒蛇の来た道 

著者名 星野 通平/著
著者名ヨミ ホシノ ミチヘイ
出版者 東海大学出版会
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102636438456.8/ホシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
493.74 493.743

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310059618
書誌種別 和図書(一般)
著者名 星野 通平/著
著者名ヨミ ホシノ ミチヘイ
出版者 東海大学出版会
出版年月 1992.11
ページ数 150p
大きさ 19cm
ISBN 4-486-01208-9
分類記号 456.89
分類記号 456.89
書名 毒蛇の来た道 
書名ヨミ ドクヘビ ノ キタ ミチ
副書名 大規模海水準変動説
副書名ヨミ ダイキボ カイスイジュン ヘンドウセツ
内容紹介 地球上の島じまの動物の分布を説明するには、陸地と陸地を結ぶ陸橋の存在を考えるのがもっとも優れている。陸橋が海に沈んだのは海面が上昇したからである。

(他の紹介)内容紹介 本書は、食品安全性と栄養の経済学の確実な理解を発展させるための先駆的な努力を示したものである。経済学が品質改善された食品の市場に関するわれわれの総体的理解に貢献できるものは、安全で栄養豊富な食品に対する需要、それに対して購入者ないし消費者が支払ってもよいとする価格、より安全でより栄養豊富な食品を供給することの費用、および規制システムなどの間の諸関係についての統一的見地である。
(他の紹介)目次 第1部 食品安全性・栄養評価へのアプローチ(食品安全性と栄養の評価:研究の必要性
健康リスク情報の食品需要に対する影響:アラーとリンゴに関する事例的研究
情報、広告と健康選択:シリアル市場の研究
貝類製品に関する健康リスク削減の仮想状況評価 ほか)
第2部 食品安全性確保プログラムの費用・便益分析(食品安全性の視点から消費者便益を計測するアプローチ
食品安全性に関する規制費用のモデル化
食品安全性に関する規制の目標と制度:北アメリカとヨーロッパのアプローチの比較
産卵鶏群のサルモネラ・エンテリティディス感染制御のための農場段階コスト ほか)
(他の紹介)著者紹介 カズウェル,ジュリー・A.
 マサチューセッツ大学アマースト校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桜井 倬治
 1930年大阪府生まれ。1953年京都大学農学部農林経済学科卒業。農学博士。京都府立大学名誉教授、滋賀県立短期大学名誉教授。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加賀爪 優
 1949年滋賀県生まれ。1974年京都大学農学研究科修士課程修了。農学博士。1995年京都大学大学院農学研究科教授。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 友義
 1949年北海道生まれ。1981年北海道大学大学院農学研究科単位取得退学。農学博士。2002年千葉大学大学院自然科学研究科教授。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新山 陽子
 1952年広島県生まれ。1980年京都大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。2002年京都大学大学院農学研究科教授。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。