検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨県経済の動き 1997(No.43)

著者名 甲府商工会議所/編
著者名ヨミ コウフ ショウコウ カイギショ
出版者 甲府商工会議所
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103446977K33/コウ/1997貸閲複可在庫 2階地域
2 0104666144K33/コウ/1997貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0103446969K33/コウ/1997貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉本 つとむ
1987
330.59
山梨県-経済-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950104591
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高佐 智美/著
著者名ヨミ タカサ トモミ
出版者 勁草書房
出版年月 2003.2
ページ数 346p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-40209-1
分類記号 316.1
分類記号 316.1
書名 アメリカにおける市民権 
書名ヨミ アメリカ ニ オケル シミンケン
副書名 歴史に揺らぐ「国籍」概念
副書名ヨミ レキシ ニ ユラグ コクセキ ガイネン
内容紹介 「国民国家」の枠組が揺らぐ中、2001年9月のテロ以降に移民規制強化を進めるアメリカに焦点を当て、独立以来のその市民権(国籍)のあり方を法学的・歴史的に分析する。
著者紹介 1969年生まれ。法学博士(一橋大学)。独協大学法学部国際関係法学科専任講師。共著書に「憲法四重奏」がある。

(他の紹介)内容紹介 契沖・新井白石・荻生徂徠・富士谷成章・本居宣長・本居春庭・前野良沢(蘭学)・中野柳圃(蘭学)の8名を中心に、その学問的業績からその人となりまで分析する。さらに、その8名をめぐる周辺の学究までも明らかにし近世日本言語学の精髄を体系化!
(他の紹介)目次 第1章 古典研究と歴史的仮名遣いの発見―僧契沖と上代語の研究
第2章 日本語と言語文化の探究―新井白石と語源の研究
第3章 古文辞学派と言語の学習・研究―荻生徂徠と中国語の新学習法
第4章 日本語の構造と分類の研究―富士谷成章と日本語の宇宙
第5章 詞の玉緒学派と古典語の研究―本居宣長と係り結びの法則
第6章 詞の八〓学派と活用研究―本居春庭と段・自他の探究
第7章 和蘭語の学習と世界の言語―前野良沢と博言学の萌芽
第8章 異文化の摂取と比較言語論―中野柳圃と蘭語学の建設


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。