検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西郷信綱著作集 第8巻

著者名 西郷 信綱/著
著者名ヨミ サイゴウ ノブツナ
出版者 平凡社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106269715910.2/サイ/8貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西郷 信綱
2017
210.75 210.75
きのこ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951148668
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西郷 信綱/著
著者名ヨミ サイゴウ ノブツナ
出版者 平凡社
出版年月 2013.4
ページ数 457p
大きさ 22cm
ISBN 4-582-35712-7
分類記号 910.2
分類記号 910.2
書名 西郷信綱著作集 第8巻
書名ヨミ サイゴウ ノブツナ チョサクシュウ
内容紹介 人類学・現象学など、同時代の人文学の知により「読む」ことの方法を鍛え、古典学の高峰を切り拓いた70年の主要論考を集成。第8巻は、“読む”方法を探究する名著「古典の影」と「国学の批判」を収録。
文学史と文学理論
3

(他の紹介)内容紹介 いまやきのこは「秋の味覚」としてばかりでなく、バイオテクノロジーの発達をうけ、産業化が注目されている。本シリーズは、多くの未知の分野が残されたきのこを、基本から利用まで多面的に捉えた。生物に関心のある高校生から、きのこ業に携わる人、そして研究者まで、読みものとして、また研究の手引として活用できる内容を目指した。
(他の紹介)目次 菌および菌の分離と培養
衛生思想と一般的注意
実験室の概要
基本装置
基本器具
培養基の作り方
菌糸体の移殖と培養
おもな培養基組成
野生きのこの採集
きのこの分離培養
単核菌糸と複核菌糸
胞子の単個培養法
単核菌糸交配法
細胞核染色法
菌糸体成長の測定と発茸


目次


内容細目

1 古典の影   学問の危機について   5-201
2 国学の批判   方法に関する覚えがき   203-434
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。