検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代庶民生活誌 1

著者名 南 博/編集代表
著者名ヨミ ミナミ ヒロシ
出版者 三一書房
出版年月 1985.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104423520382.1/キン/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950887524
書誌種別 和図書(一般)
著者名 南 博/編集代表
著者名ヨミ ミナミ ヒロシ
出版者 三一書房
出版年月 1985.11
ページ数 500p
大きさ 23cm
ISBN 4-380-85523-6
分類記号 382.1
分類記号 382.1
書名 近代庶民生活誌 1
書名ヨミ キンダイ ショミン セイカツシ
人間世間

(他の紹介)内容紹介 新聞記者だった筆者が、たまたまあの東大寺大仏殿昭和大修理にかかわった。その体験からひろったメモを綴る。大工事や、落慶行事中の数々の秘話、秘聞、1200年の歴史にも書かれていない話、また、これからも書かれることはないであろうユニークな記録。
(他の紹介)目次 なぜ大仏がつくられたか
大仏殿炎上と鎌倉時代の再建
江戸時代の被災と再々建
明治の大修理
昭和の大修理はじまる
大修理の工費と募財
昭和の落慶供養
落慶供養異聞
「秘宝公開」をめぐって
「展覧会」余話
付録―「東大寺展」出陳リスト


目次


内容細目

1 社会観察万年筆
松崎 天民/著
2 不良青少年少女の実相
和田 信義/著
3 東京エロオンパレード
西尾 信治/著
4 モダン語漫画辞典
中山 由五郎/著
5 怪貞操
北村 兼子/著
6 モダーンガールの研究
清沢 洌/著
7 モダンガアルの研究
片岡 鉄兵/著
8 新しき立身道
大槻 憲二/著
9 結婚心得帖
婦女界社編輯部/編
10 毒舌
村上 浪六/著
11 神経病時代
佐多 芳久/著
12 社会万般番附大集
近藤 蕉雨/編
13 現代世相百番附
実業之日本社/編
14 川柳にみる庶民の生活文化
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。