検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座世界史 10

著者名 歴史学研究会/編
著者名ヨミ レキシガク ケンキュウカイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103145280209/コウ/10貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉村 正
2002
783.78 783.78
ソフトボール

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610023623
書誌種別 和図書(一般)
著者名 歴史学研究会/編
著者名ヨミ レキシガク ケンキュウカイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1996.4
ページ数 384p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-025090-6
分類記号 209
分類記号 209
書名 講座世界史 10
書名ヨミ コウザ セカイシ
第三世界の挑戦

(他の紹介)内容紹介 第四次産業の波によって、都市は変容する。住宅は情報・生産の拠点となり、基幹産業として国際市場に台頭する。われわれの生活様式はどう変わるのか。あるべき都市と住宅の構図を、都市計画の権威が大胆に予言する衝撃の新刊。
(他の紹介)目次 第1章 都市の「文化開化」―いま、なぜ未来住宅か
第2章 都市の潮流―新しい生活様式へ
第3章 生産拠点としての住宅―第四次産業が仕事場を変える
第4章 基幹産業としての都市住宅―輸出産業の王座が変わる
第5章 都市住宅の革新―先端住宅の環境基盤を探る
第6章 住宅のマクロ―文明の先端機器が家を支える
第7章 住宅のミクロ―未来住宅に生まれる空間
第8章 未来住宅の設計―4つの都市型住宅モデルをつくる


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。