検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電子管の歴史 

著者名 日本電子機械工業会電子管史研究会/編
著者名ヨミ ニホン デンシ キカイ コウギョウカイ デンシカンシ ケンキュウカイ
出版者 オーム社
出版年月 1987.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101623148549.2/デン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
電子管

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210161193
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本電子機械工業会電子管史研究会/編
著者名ヨミ ニホン デンシ キカイ コウギョウカイ デンシカンシ ケンキュウカイ
出版者 オーム社
出版年月 1987.11
ページ数 584p
大きさ 27cm
ISBN 4-274-03168-3
分類記号 549.2
分類記号 549.2
書名 電子管の歴史 
書名ヨミ デンシカン ノ レキシ
副書名 エレクトロニクスの生い立ち
副書名ヨミ エレクトロニクス ノ オイタチ

(他の紹介)内容紹介 本史は電子管の発明、改良という単なる技術的記録ではなく、いかに電子管が社会の要請によって進歩し、電子管の進歩が社会の発展に貢献したかにも触れるように務めました。また電子管の発達によっていかにエレクトロニクスが進歩し、電子管から半導体デバイスへ技術が移転したかも明らかにしました。
(他の紹介)目次 1章 電子管の誕生
2章 電子管工業の発達
3章 受信管
4章 送信管
5章 マイクロ波管
6章 放電管
7章 ブラウン管
8章 光電変換管
9章 表示管
10章 X線管
11章 電子管材料
12章 真空技術
13章 半導体デバイスへの技術移転
電子管を中心とした年史


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。