検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

紙の今昔 (新潮選書)

著者名 小林 嬌一/著
著者名ヨミ コバヤシ キョウイチ
出版者 新潮社
出版年月 1986.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101610392585.0/コバ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
紙-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210160523
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小林 嬌一/著
著者名ヨミ コバヤシ キョウイチ
出版者 新潮社
出版年月 1986.4
ページ数 212p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-600307-4
分類記号 585.02
分類記号 585.02
書名 紙の今昔 (新潮選書)
書名ヨミ カミ ノ コンジャク
叢書名 新潮選書

(他の紹介)内容紹介 ペーパーレス時代がやってくる?!洋紙・和紙の淵源と変遷、その用途や特性をたどりながら保存と中性化の問題を中心に紙の来し方行く末を考える。
(他の紹介)目次 序 紙との出合い
1 紙の起源をさぐる
2 和紙の生い立ち
3 洋紙の発達をたどる
4 紙の抄造と用途
5 酸性紙と中性紙
6 紙保存学のすすめ
7 紙の将来を考える


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。