検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

深谷克己近世史論集 第3巻

著者名 深谷 克己/著
著者名ヨミ フカヤ カツミ
出版者 校倉書房
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105860639210.5/フカ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950775250
書誌種別 和図書(一般)
著者名 深谷 克己/著
著者名ヨミ フカヤ カツミ
出版者 校倉書房
出版年月 2009.11
ページ数 365p
大きさ 22cm
ISBN 4-7517-4140-5
分類記号 210.5
分類記号 210.5
書名 深谷克己近世史論集 第3巻
書名ヨミ フカヤ カツミ キンセイ シロンシュウ
内容紹介 深谷克己の近世史に関わる研究成果を集大成した論集。第3巻は、1970年代から今世紀初めにいたる、公儀論を中心とした国家論的色彩の強い論考を収録。
公儀と権威



目次


内容細目

1 近世国家史研究への視座   20-28
2 幕藩制国家論の課題   29-50
3 公儀と身分制   51-90
4 東アジア世界の変動と日本の海禁   91-100
5 近世国家における藩権力の位置   100-106
6 幕藩制国家とはどういう国家か   107-123
7 天保期一揆と朝廷勢力   126-162
8 村役人層の位置規定と国学受容   163-179
9 慶安御触書の構成と論理   180-209
10 慶長八年諸国郷村掟について   階級闘争史研究の視点から   210-219
11 近世の民衆と天皇・公家   220-242
12 幕藩制と天皇   244-259
13 「『幕藩制と天皇』について」を読んで   260-263
14 寛永期の朝幕関係   264-309
15 統一政権と武家官位   310-340
16 近世天皇を認識する観点   341-352
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。