検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

センサ工学入門 

著者名 清野 次郎/編著
著者名ヨミ セイノ ジロウ
出版者 森北出版
出版年月 1988.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101593093501.2/セン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
501.22 501.22
戦国大名

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210159440
書誌種別 和図書(一般)
著者名 清野 次郎/編著   近藤 昭治/編著
著者名ヨミ セイノ ジロウ コンドウ ショウジ
出版者 森北出版
出版年月 1988.9
ページ数 203p
大きさ 22cm
ISBN 4-627-79050-3
分類記号 501.22
分類記号 501.22
書名 センサ工学入門 
書名ヨミ センサ コウガク ニュウモン

(他の紹介)内容紹介 本書は、各種産業分野において、製品の品質の向上を図るために利用される各種センサの原理と、それらを利用するセンシング技術について、平易に解説することを目的として記述されたものである。
(他の紹介)目次 第1章 センサとはなにか
第2章 半導体センサ
第3章 磁気を感じるしくみ―磁性体と磁気センサ
第4章 クォーツで測る
第5章 生体の感覚にまなぶ―化学センサとバイオセンサ
第6章 磁気を測る―磁気センシング
第7章 光でものを測るには―光センサ・センシング
第8章 光ファイバセンサ
第9章 流れを測る―圧力および流速・流量のセンシング
第10章 長さのセンシング
第11章 温度センシング―直接測定とリモートセンシングと
第12章 測って絵にする
第13章 センシング技術の将来


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。