検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夢の扉 

著者名 佐藤 洋二郎/著
著者名ヨミ サトウ ヨウジロウ
出版者 集英社
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103127106913.6/サト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610038664
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 洋二郎/著
著者名ヨミ サトウ ヨウジロウ
出版者 集英社
出版年月 1996.7
ページ数 227p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-774211-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 夢の扉 
書名ヨミ ユメ ノ トビラ
内容紹介 肉体労働に明け暮れた「おれ」が、飯場を出て直面する惨めな社会の現実。そこには生きたいと願う人間、孤独を癒すために生きている人間がいる。生きようとする人間がいる。男の転変を描く連作。

(他の紹介)内容紹介 基礎的研究・開発は欧米に委ね、彼らが開発した先端技術をいち早くコピーして導入し、安く大量に生産する…こうした日本人のイメージは本当に正しいのだろうか?光ファイバー、ロボット、太陽光発電等、乏しい資源と厳しい国際環境を逆手にとって世界のトップに立つ日本のオリジナル技術と、それを発想した“創造型”技術者12人の着想の現場をレポートした人間ドキュメント!
(他の紹介)目次 光ファイバー技術のトップランナー
太陽光発電時代のパイオニア
無公害「地の塩エンジン」にかける夢
奇想「生物エンジン」が解く生命の謎
頑固な基礎研究が生んだバイオテクノロジー
インターフェロンを発見した「フランスかぶれ」
肺を覗く新兵器を開発
和製コンピュータ第1号誕生す
ロボット王国の生みの親
「ロケットのムシ」が育てた日の丸衛星
零下30度オーロラの神秘に挑む
世界一をきわめたトンネル人生


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。