検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代タイのポストモダン短編集 (アジアの現代文芸)

著者名 宇戸 清治/編訳
著者名ヨミ ウド セイジ
出版者 大同生命国際文化基金
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104630413929.36/ウド/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951135040
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宇戸 清治/編訳
著者名ヨミ ウド セイジ
出版者 大同生命国際文化基金
出版年月 2012.12
ページ数 275p
大きさ 20cm
分類記号 929.363
分類記号 929.363
書名 現代タイのポストモダン短編集 (アジアの現代文芸)
書名ヨミ ゲンダイ タイ ノ ポストモダン タンペンシュウ
叢書名 アジアの現代文芸
叢書名 タイ

(他の紹介)目次 第1章 養殖以前―赤い海苔、黒い海苔
第2章 大江戸名産浅草海苔―御膳海苔の権威の下で
第3章 混乱から競争へ―居直る封建的私権
第4章 近代化への歩み―そだから網へ
第5章 寄せ来たる開発の波涛―時流に抗して
第6章 荒廃の里、蘇る海―人工採苗への道
第7章 天災か、人災か―個人技から集団技術へ
第8章 本場浅草海苔の終焉―汚染との闘いの果てに
第9章 豊かなる荒廃―消えゆく東京内湾漁業
第10章 沖合へ、外海へ―富栄養化と共に
第11章 衰運到来―再建に向けて
第12章 海苔の常識、非常識―幻の輸入韓海苔ほか


目次


内容細目

1 僧子虎鶏虫のゲーム   9-50
ウィン・リョウワーリン/著
2 滝   51-114
カノックポン・ソンソムパン/著
3 旧友の呼び声   あるいは、一つの終着点   115-145
ウティット・ヘーマムーン/著
4 崩れる光   147-186
プラープダー・ユン/著
5 虹の八番目の色   187-212
ビンラー・サンカーラーキーリー/著
6 毒蛇   213-258
デーンアラン・セーントーン/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。