蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106566359 | 778.0/ジェ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フレドリック・ジェイムソン 椎名 美智 武田 ちあき 末廣 幹
14ひきのぴくにっく
いわむら かずお…
おふろだ、おふろだ!
わたなべ しげお…
よういどん
わたなべ しげお…
きゅっきゅっきゅっ
林 明子/さく
くつくつあるけ
林 明子/さく
おはよう
なかがわ りえこ…
わすれられないおくりもの
スーザン・バーレ…
ねこがいっぱい
グレース・スカー…
おとうさんあそぼう
わたなべ しげお…
おつきさまこんばんは
林 明子/さく
くんちゃんのだいりょこう
ドロシー・マリノ…
おててがでたよ
林 明子/さく
いぬがいっぱい
グレース・スカー…
ぼくひこうきにのったんだ
わたなべ しげお…
つきよ
長 新太/さく
おやすみ
なかがわ りえこ…
ピエールとライオン : ためになる…
モーリス・センダ…
おばけのいちにち
長 新太/さく
おばけのソッチおよめさんのまき
角野 栄子/さく…
くさる
なかの ひろたか…
くまたくんちのじどうしゃ
わたなべ しげお…
1から100までのえほん
たむら たいへい…
けんた・うさぎ : 子どもとお母さ…
中川 李枝子/さ…
つりばしゆらゆら
もりやま みやこ…
思考の整理学
外山 滋比古/著
サリーのこけももつみ
ロバート・マック…
ねずみのさかなつり
山下 明生/作,…
まるいちきゅうのまるいちにち
安野 光雅/編,…
赤い目のドラゴン
アストリッド・リ…
卒業 : 雪月花殺人ゲーム
東野 圭吾/著
クラバート
オトフリート=プ…
チキンスープ・ライスいり : 12…
モーリス・センダ…
ごんぎつね
新美 南吉/作,…
Alphabatics
Suse Mac…
Papa,Please Get t…
by Eric …
ANIMALIA
Graeme B…
山梨県の中世城館跡 : 分布調査報…
山梨県教育委員会…
みんなげんきで七五三
寺村 輝夫/さく…
かさどろぼう
シビル・ウェタシ…
こいぬのチップはおるすばん?
竹下 文子/作,…
The Secret Birthd…
by Eric …
ふとんやまトンネル
那須 正幹/作,…
夢十夜 : 他二篇
夏目 漱石/作
みんなでたなばた
岩崎 京子/作,…
ブタヤマさんたらブタヤマさん
長 新太/さく
葡萄が目にしみる
林 真理子/[著…
コロちゃんのかいすいよく
エリック・ヒル/…
ねずみのすもう
樋口 淳/ぶん,…
ともだちほしいなおおかみくん
さくら ともこ/…
アメリカワニです、こんにちは : …
モーリス・センダ…
ごきげんのわるいコックさん
まつい のりこ/…
スモール・イズ・ビューティフル :…
E・F・シューマ…
旅の絵本[1]
安野 光雅/[著…
サンタクロースのふるさと
おじいちゃんとおばあちゃん
E.H.ミナリッ…
ことわざ絵本[Part1]
五味 太郎/著
甲府市ガイドブック : 住居表示実…
甲府市/編
ご冗談でしょう、ファインマンさん…1
ファインマン/著…
もうすぐおしょうがつ
寺村 輝夫/さく…
ふるやのもり
木暮 正夫/文,…
ならこのかきのき
伊藤 昭/さく・…
No Fighting, No B…
by Else …
The Color Kittens
by Marga…
Sheep in a Jeep
Nancy Sh…
野菜の上手なつくり方
岩間 誠造/著
信玄公繁盛記 : ある英雄伝説の変…
草薙 聡志/著
チョコレートうさぎ
マリア・クラレッ…
言葉図鑑 : ことばがいっぱい4
五味 太郎/監修…
かぎばあさんアメリカへいく
手島 悠介/作,…
かこさとし・ほしのほん1
かこ さとし/著
KJ法 : 渾沌をして語らしめる
川喜田 二郎/著
ひなまつりこびとのおはなし
まつい のりこ/…
ぼくのだいじなあおいふね
ディック=ブルー…
つきよのぼうけん
シンシア・パター…
言葉図鑑 : ことばがいっぱい6
五味 太郎/監修…
アラブが見た十字軍
アミン・マアルー…
Love you forever
Robert M…
菜根譚
中村 璋八/訳注…
Hey, Al
Arthur Y…
空とぶ船と世界一のばか : ロシア…
アーサー・ランサ…
あおいとり後編
泉 さち子/文,…
ジョニーのかぞえうた
モーリス・センダ…
南無阿弥陀仏 : 付心偈
柳 宗悦/著
たなばたこびとのおはなし
まつい のりこ/…
いっとうしょうはだあれ
シンシア・パター…
木の本
高森 登志夫/え…
島ひきおにとケンムン
山下 明生/文,…
ご冗談でしょう、ファインマンさん…2
ファインマン/著…
真夜中の料理人
阿刀田 高/著
山梨大学教育学部研究報告(…第36号
これもすべて同じ一日
銀色 夏生/[著…
Three Little Kitt…
illustra…
Curious George Fl…
Margret …
Beauty and the be…
retold f…
Anansi the spider…
Gerald M…
護良親王の伝説
山地 悠一郎/著
女の一生2部
遠藤 周作/著
女の一生1部
遠藤 周作/著
ジャン・クリストフ1
ロマン・ローラン…
ニューロマンサー
ウィリアム・ギブ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951389612 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
フレドリック・ジェイムソン/著
椎名 美智/訳
武田 ちあき/訳
末廣 幹/訳
|
著者名ヨミ |
フレドリック ジェイムソン シイナ ミチ タケダ チアキ スエヒロ ミキ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
5,369,38p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-01027-9 |
分類記号 |
778.04
|
分類記号 |
778.04
|
書名 |
目に見えるものの署名 (叢書・ウニベルシタス) |
書名ヨミ |
メ ニ ミエル モノ ノ ショメイ |
副書名 |
ジェイムソン映画論 |
副書名ヨミ |
ジェイムソン エイガロン |
内容紹介 |
「見る」という行為を通して世界が所有される今日、映画は世界を容赦なく裸体にする。そこで繰り広げられる権力と欲望をめぐる闘争は、われわれをどこに導いていくのか? ポストモダンを代表する論客が放つ「映像の存在論」。 |
著者紹介 |
1934年生まれ。アメリカのイェール大学で博士号取得。デューク大学のウィリアム・A.レインJr.記念講座教授で批評理論研究所所長。著書に「サルトル」「言語の牢獄」など。 |
叢書名 |
叢書・ウニベルシタス
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治5年、新橋〜横浜間に鉄道が開業した時、駅に貼り出された「汽車出発時刻表及賃金表」が、現在のような、市販の月刊冊子型になったのが明治27年の「汽車汽船旅行案内」。以来、鉄道の発展とともに幾千種と発行され、私たちの生活になくてはならないものとなった「時刻表」の歴史を、貴重なコレクションでたどりながら、時代を画した14誌をとりだして語るオリジナル・カラー文庫。 |
(他の紹介)目次 |
戦前の汽車の旅と『時刻表』(高田隆雄) 日本初の市販月刊『時刻表』誕生 ライバル3社合同して“三本松の時間表”誕生 交通公社版『時刻表』の元祖翻刻発売へ 戦争の狭間に咲いた欧亜連絡国際列車 関門海底トンネル開通 本州〜九州間直通運転始まる “愛される国民の鉄道”を模索する連合軍管理下の国鉄 戦後初のダイヤ大改善を全国規模で実施 国鉄の輸送力が戦前の水準まで回復 国鉄史上最大規模のダイヤ大改正を実施 東海道新幹線開業『時刻表』も祝賀一色 幹線の近代化と“よん・さん・とう”ダイヤ大改正 “SLブーム”の中で迎えた鉄道百年 海峡を渡って九州まで延びた“ひかりライン” 上越新幹線開業『時刻表』は多様化・細分化の時代へ |
目次
内容細目
-
1 大衆文化における物象化とユートピア
13-52
-
-
2 現代の大衆文化にみられる階級とアレゴリー
政治映画としての『狼たちの午後』
53-83
-
-
3 『ディーバ』とフランス社会主義
84-96
-
-
4 破壊的要素に没入せよ
ハンス=ユルゲン・ジーバーベルクと文化革命
97-127
-
-
5 『シャイニング』の語りと歴史主義
128-154
-
-
6 アレゴリーで読むヒッチコック
155-201
-
-
7 映画の魔術的リアリズム
202-240
-
-
8 イタリアの実存
243-364
-
前のページへ