検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死にゆく者からの言葉 

著者名 鈴木 秀子/著
著者名ヨミ スズキ ヒデコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1993.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102685039916/スズ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310129317
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鈴木 秀子/著
著者名ヨミ スズキ ヒデコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1993.8
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-347870-1
分類記号 916
分類記号 916
書名 死にゆく者からの言葉 
書名ヨミ シニユク モノ カラ ノ コトバ
内容紹介 死が近づいている病人が元気を取り戻し、あたかも回復したかと思われる時があります。その間、病人は言い残したり、したいと思うことができることがあるのです…。著者が今までに接してきたそれらの出来事をまとめ、死と生を考える。
著者紹介 東京大学大学院博士課程修了。現在、聖心女子大学日本語日本文学科教授、日本エニアグラム学会名誉会長。著書に「名作と人生」「小鳥たちの贈り物」など。

(他の紹介)内容紹介 なにが死滅し、なにが蘇生しようとしているのか。本書は、一人のマルクス主義政治学者の真摯な自己批判と再生の試行であり、民主主義的討論フォーラムの呼びかけである。現存社会主義の死の苦悶に新しいマルクス主義の観点から取り組んだ意欲的労作。
(他の紹介)目次 1 東欧民主主義革命―その理論的衝撃
2 社会主義と国家の140年―レーニン主義国家論批判
3 「国家権力の社会による再吸収」の思想―レーニン主義国家論と社会主義・民主主義
4 永続民主主義革命の理論―フランス革命200周年と資本主義・社会主義・民主主義


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。