検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農業問題の展開と自治村落 

著者名 斎藤 仁/著
著者名ヨミ サイトウ ヒトシ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101533792611.6/サイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210157153
書誌種別 和図書(一般)
著者名 斎藤 仁/著
著者名ヨミ サイトウ ヒトシ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1989.6
ページ数 375p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-0282-4
分類記号 611.6
分類記号 611.6
書名 農業問題の展開と自治村落 
書名ヨミ ノウギョウ モンダイ ノ テンカイ ト ジチ ソンラク

(他の紹介)内容紹介 本書は農地改革論、農村低所得層論、農業技術行政論等もあるが、大半は農村協同組合についての論文と小作争議についての論文である。しかしどの論文も、村落社会に関連させながら問題を扱っているという点で共通のモチーフを持っている。
(他の紹介)目次 1 日本の初期農村協同組合―組織的側面を中心として
2 農村協同組合の組織基盤としての村落
3 イギリスにおける農業信用組合設立運動とその結末
4 アジア低開発諸国の農協問題
5 農村協同組合の確立と主体的運動―「産業組合青年連盟」の組織と活動
6 日本の農地改革―その客観的条件と主観的条件
7 農地改革論の問題点
8 土地政策論の問題点―小作争議を中心として
9 土地所有構造についての一試論―戦前日本の小作争議と村落
10 戦行日本の土地政策―小作調停制度を中心として
11 戦前日本の村落における低所得層の位置
12 日本における近代農業技術の強権的普及政策


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。