検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旅の絵本 6

著者名 安野 光雅/[著]
著者名ヨミ アンノ ミツマサ
出版者 福音館書店
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104966924E/タビ/6貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安野 光雅
2004
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950265295
書誌種別 和図書(一般)
著者名 安野 光雅/[著]
著者名ヨミ アンノ ミツマサ
出版者 福音館書店
出版年月 2004.10
ページ数 55p
大きさ 26cm
ISBN 4-8340-2014-2
分類記号 E
分類記号 E
書名 旅の絵本 6
書名ヨミ タビ ノ エホン
内容紹介 美しい町並み、そして隠された遊び絵の発見! デンマークの北の端スケーエンという町からはじまり、アンデルセンの物語を辿りながら、旅は続きます…。旅の絵本の第6弾、デンマーク編。
著者紹介 1926年島根県生まれ。「ABCの本」「きりがみ桃太郎」で芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。他に、国際アンデルセン賞をはじめ、国内外の数多くの賞を受賞。著書に「絵本平家物語」など。

(他の紹介)内容紹介 京都の町を歩く。昔、住んでいた東山三条古川町、南座裏、南禅寺かいわい。変化しているとはいえ、まだまだ昔の姿が残っている京都。そして新村出、柳宗悦、河井寛次郎らの学者、文化人から日々の暮らしになくてはならぬ商いびとや職人さんまで、よき縁を結んだ人びととの出会い。家庭料理の味、おいしい食べもの屋さん、京野菜や漬物を食べるしあわせ、奥の深い京菓子などを描いた食べぐらしをはじめ、寿岳家二代にわたる60年の京都での生活を通して、伝統的で新しい、しなやかでしたたかな京都人特有の暮らしぶりを浮き彫りにする。沢田重隆の美しい八十余点の精密画とあいまって、日本の古都・京都の素顔が楽しくうかがえる得がたい画文集!
(他の紹介)目次 京都、わが家の住ぐらし
京都、わが家の衣ぐらし
京都、わが家の食べぐらし
京都、わが家の心ぐらし


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。