検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

分割された領土 (岩波現代文庫)

著者名 進藤 栄一/著
著者名ヨミ シンドウ エイイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104821558B210.76/シン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
349.059

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951970974
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡辺 利夫/著   田尾 憲男/著
著者名ヨミ ワタナベ トシオ タオ ノリオ
出版者 明成社
出版年月 2020.11
ページ数 63p
大きさ 21cm
ISBN 4-905410-61-4
分類記号 498.6
分類記号 498.6
書名 日本人の底力 
書名ヨミ ニホンジン ノ ソコジカラ
副書名 コロナ禍で問われる日本の針路
副書名ヨミ コロナカ デ トワレル ニホン ノ シンロ
内容紹介 コロナ禍で見直される日本人の美徳、コロナ対策に成功した台湾の奇跡…。令和2年7月に行われた渡辺利夫と田尾憲男の対談をもとにまとめた書。対談の理解を一層深められるよう、『正論』掲載の渡辺利夫の3つの論文も収録。

(他の紹介)内容紹介 舞台はノースダコタのアーガスという小さな町。インディアン保留地に隣接する農業地帯だ。1932年春、この町に流れついた14歳と11歳の捨てられた兄妹カールとアデア、そのいとこシタ、友だちのセレスティン、それぞれの成長、それぞれの人生の受け入れ方が、砂糖大根産業の消長40年の時間のなかで語られる。写実と幻想、世俗と神秘がないまざったみごとな物語。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。