検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和上方笑芸史 

著者名 三田 純市/著
著者名ヨミ ミタ ジュンイチ
出版者 学芸書林
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102757986779.1/ミタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
912.7 912.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410011975
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三田 純市/著
著者名ヨミ ミタ ジュンイチ
出版者 学芸書林
出版年月 1993.12
ページ数 423p
大きさ 20cm
ISBN 4-87517-004-1
分類記号 779.1
分類記号 779.1
書名 昭和上方笑芸史 
書名ヨミ ショウワ カミガタ ショウゲイシ
内容紹介 初代春団治からザ・マンザイまで、大阪の落語・漫才の昭和盛衰記。強烈な個性と、笑わせずにはおかない心をもった芸人たちの物語を、上方笑芸とともに生きてきた著者が放つ渾身の「昭和史」。

(他の紹介)内容紹介 瀬戸の小島の分教場に赴任して来たおなご先生と12人の教え子たちの胸に迫る師弟愛を、郷土色豊かな抒情の中に謳いあげた名作「二十四の瞳」。戦争という不可抗力に圧し潰されながらも懸命に生きる女教師と生徒たちを描いたこの作品は、昭和29年、名匠・木下恵介により映画化され空前のヒットをとばし、“ヒトミ・ブーム”という言葉さえ生んだ。再映画化に応えて贈る不朽の名シナリオ。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。