検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シンボライズ・イラスト 

著者名 桑山 弥三郎/編著
著者名ヨミ クワヤマ ヤサブロウ
出版者 柏書房
出版年月 1985.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101733640726.5/クワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
726.5 726.5
さし絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210169640
書誌種別 和図書(一般)
著者名 桑山 弥三郎/編著
著者名ヨミ クワヤマ ヤサブロウ
出版者 柏書房
出版年月 1985.8
ページ数 193p
大きさ 26cm
ISBN 4-7601-0285-X
分類記号 726.5
分類記号 726.5
書名 シンボライズ・イラスト 
書名ヨミ シンボライズ イラスト
副書名 単純化表現の具象イラストレーション
副書名ヨミ タンジュンカ ヒョウゲン ノ グショウ イラストレーション

(他の紹介)内容紹介 具体的な事例を手懸りに、物語に関係する人間の意識を一貫した軸として物語の構造を理論的に考察。物語におけるエンパシー、物語の虚構水準の上昇、物語発生のしくみ、物語の授受の機構の遷易を扱う四章からなるモノグラフ。
(他の紹介)目次 第1章 エンパシー―物語を生きる(「我が立たせれば」
西郷、折口、土橋
人称の転換
エンパシー)
第2章 虚構の自立(『じゃじゃ馬ならし』の枠
パフォーマンスの確認
文法アナロジー
虚構の自立)
第3章 物語の母(物語の姿
漂える伝承
伝承の核と構造
発生のしくみ)
第4章 〈物語音読論〉の思想(〈物語音読論〉の成立
「三人の作者」と「二種の読者」
草子地の実際
「読み聞かせる女房」の存否
草子地の本質)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。