検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

体系複式簿記 

著者名 百瀬 房徳/著
著者名ヨミ モモセ フサノリ
出版者 森山書店
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105452098336.9/モモ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
学校図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950764252
書誌種別 和図書(一般)
著者名 百瀬 房徳/著
著者名ヨミ モモセ フサノリ
出版者 森山書店
出版年月 2009.9
ページ数 1,2,10,293p
大きさ 22cm
ISBN 4-8394-2084-0
分類記号 336.91
分類記号 336.91
書名 体系複式簿記 
書名ヨミ タイケイ フクシキ ボキ
内容紹介 初学者を対象に、複式簿記の体系から仕訳と勘定、試算表、特殊な商品売買、伝票会計システム、消費税までを解説。諸法の改定に伴う変更などを行った改訂版。

(他の紹介)内容紹介 江戸は東アジアと密接に活発に交わっていた。神話に満ちたシャム、台湾の活劇、ヴェトナムの演歌、李朝朝鮮のエロスについて語り、江戸の下着、江戸のCM、江戸人のエキゾティシズムを論じながら、アジアが見ていた近世日本人像を描くスリリングな最新評論集。
(他の紹介)目次 1 近世アジア漂流(神話に満ちたシャム
ヴェトナム演歌・チュノム
活劇わくわくの台湾
李朝朝鮮の死と闇とエロス
済州島の三穴
アマミキヨの海
したたかなバタヴィアの共存力)
2 江戸のエキゾティシズム(チャイナショーとしての行列
色・模様・エキゾティシズム
近世日本のシノワズリ
アジアが見ていた近世日本人)
3 大航海時代の「物語」(変容した『水滸伝』
洒落本の空間
オランダ、秋田の銅を買う)
4 江戸情報センターの「工夫」者(羅列する文体
平賀源内の広告術
歩き山師のオリジナリティー
新放屁論
江戸の下着)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。