検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

渡来人と渡来文化 

著者名 金 達寿/著
著者名ヨミ キン タツジュ
出版者 河出書房新社
出版年月 1990.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101446417210.3/キム/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金 達寿
1990
210.3 210.3
日本-歴史-古代 日本-対外関係-朝鮮

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210152530
書誌種別 和図書(一般)
著者名 金 達寿/著
著者名ヨミ キン タツジュ
出版者 河出書房新社
出版年月 1990.12
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22185-8
分類記号 210.3
分類記号 210.3
書名 渡来人と渡来文化 
書名ヨミ トライジン ト トライ ブンカ

(他の紹介)内容紹介 20年におよぶ日本のなかの朝鮮文化遺跡探索のフィールドワークが生んだ発見のかずかず。古代史、古代日本朝鮮関係史への問題提起。
(他の紹介)目次 「渡来人」ということば
渡来人・渡来文化
日本の渡来人と渡来文化
日本の中の天日槍
新羅・加耶と古代日本
日本の中の高句麗文化
飛鳥の中の朝鮮文化
飛鳥王朝と朝鮮渡来人
天皇の「お言葉」
80年代後半になって―「批判」にこたえる
歴史家としての坂口安吾―古代日本と朝鮮
「渡来者の村」はないか―古代日本の人口をめぐって
和辻・木下・花村
近江・佐々木城の石塁
資料を読む楽しみ
ウメとカボチャ
沖縄への旅
みちのくの旅
三島と「須佐之男命の朝鮮渡り」
大阪の中の百済
武蔵にもいた秦氏族
なぜ「ソイヤ」なのか
「王賜」銘鉄剣のこと
再考・日本の朝鮮文化遺跡


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。