検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古事記 (岩波文庫)

著者名 倉野 憲司/校注
著者名ヨミ クラノ ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106710973B210.3/コジ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951089300
書誌種別 和図書(一般)
著者名 倉野 憲司/校注
著者名ヨミ クラノ ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 1978
ページ数 342p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-300011-0
分類記号 913.2
分類記号 913.2
書名 古事記 (岩波文庫)
書名ヨミ コジキ
叢書名 岩波文庫

(他の紹介)内容紹介 鉄幹主宰の「明星」は旧派和歌を否定し、短歌の革新を遂げ、近代短歌史上大きな役割を果たした。晶子、登美子、雅子、梅渓、啄木等若い歌人たちの綴る歌と恋に寄せる情熱には、伝統の呪縛からの脱逃と、自由で新鮮なものへの憧れがあった。鉄幹のもとに集まる女流歌人の愛と友情が錯綜し、それはそのまま「歌」となって表現された。百号をもって終刊となったが「明星」の歌は、きざで甘美なものとして反目をかう反面、自由な若さの象徴として人々の関心を集め、新時代への分岐点となった。
(他の紹介)目次 1 罌粟ひらく(「明星」創刊
浜寺住之江の歌会)
2 罌粟は火の色(子規・鉄幹不可称説・「明星」発禁
粟田山の1夜、文壇照魔鏡事件
『恋ごろも』事件、「明星」終刊)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。