検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ富士山は世界遺産になったのか 

著者名 小田 全宏/著
著者名ヨミ オダ ゼンコウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101430544910.268/イシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951868527
書誌種別 電子書籍
著者名 小田 全宏/著
著者名ヨミ オダ ゼンコウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.10
ページ数 1コンテンツ
分類記号 291.51
分類記号 291.51
書名 なぜ富士山は世界遺産になったのか 
書名ヨミ ナゼ フジサン ワ セカイ イサン ニ ナッタ ノカ
内容紹介 富士山を世界遺産に登録するための活動に携わった著者が、登録までの長い道程を振り返るとともに、「信仰と芸術の源」としての富士を徹底解説し、富士山の魅力を紹介する。
著者紹介 1958年滋賀県生まれ。東京大学法学部卒業。(株)ルネッサンス・ユニバーシティ代表取締役。NPO法人日本政策フロンティア理事長。著書に「陽転思考」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。