検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

闘茶 

著者名 加藤 正明/著
著者名ヨミ カトウ マサアキ
出版者 山梨ふるさと文庫
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104654942913.6/カト/貸閲複可在庫 県人著作
2 0104654934913.6/カト/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951213971
書誌種別 和図書(一般)
著者名 加藤 正明/著
著者名ヨミ カトウ マサアキ
出版者 山梨ふるさと文庫
出版年月 2013.12
ページ数 313p
大きさ 19cm
ISBN 4-903680-43-9
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 闘茶 
書名ヨミ トウチャ
副書名 私本珠光記
副書名ヨミ シホン ジュコウキ
内容紹介 千利休をして「どんなことがあっても、珠光が決めたことは、直さないほうがよい」と言わしめた茶の祖珠光。実在の人物たちを架空の関係で結び付けながら、その足跡を尋ねる。

(他の紹介)内容紹介 薩摩藩天保財政改革の立役者調所広郷の初めての正式伝記。隠居島津重豪側近説や文政10年改革主任任命説等々を否定、幾多の新見解を盛る。身を挺して巨額の藩債を整理し健全財政を確立、迫り来る英仏両国の開国要求に対処する等、多彩な調所改革の全容を網羅。幕末維新史上の薩藩活躍のなぞを解明した労作。維新史に関心を有する人すべての必読書。
(他の紹介)目次 第1 幼少のころ
第2 青壮年時代
第3 重豪治下の藩債推移
第4 財政改革主任に(両隠居続料掛
高橋甚五兵衛の改革失敗
財政改革発足)
第5 前期改革(国産品の改良増産
支出節減の努力
諸蔵管理の改善
運送船の建造
改革の成果と展望)
第6 後期改革(補完事業
農政改革
琉球外交問題の処理
軍制改革と給地高改正
唐物貿易の拡大をはかる)
第7 悲劇的最期と死後の懲罰(服毒自殺
調所と斉彬)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。