検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十二世紀の女性たち 

著者名 ジョルジュ・デュビー/[著]
著者名ヨミ ジョルジュ デュビー
出版者 白水社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104848148367.2/デユ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
588.1 588.1
王 安石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950104836
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジョルジュ・デュビー/[著]   新倉 俊一/訳   松村 剛/訳
著者名ヨミ ジョルジュ デュビー ニイクラ シュンイチ マツムラ タケシ
出版者 白水社
出版年月 2003.3
ページ数 444p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-02845-1
分類記号 367.23
分類記号 367.23
書名 十二世紀の女性たち 
書名ヨミ ジュウニセイキ ノ ジョセイタチ
内容紹介 男たちによって書かれ表象され隠された女たち。それは男による女一般についてのイメージである。エロイーズ、アリエノールなど6人の女性像を提出し、今なお多くの錯覚と誤解に覆われる中世ヨーロッパに新しい光を投げかける。
著者紹介 1919〜96年。フランスを代表する中世史家。リヨン大学で地理と歴史を学ぶ。91年コレージュ・ド・フランス教授を定年退職。著書に「「女の歴史」を批判する」など多数。

(他の紹介)目次 導言 王安石の思想と学統
第1編 中世五山禅林内の王安石評(五山禅林の宋代文化受容体制と問題点
五山禅林に見られる王安石評の類型と「孟子」「周礼」観
王安石礼讃の五山禅僧
直接的王安石批判詩僧の伝と詩
間接的王安石批判詩僧が詠んだ宋代の文人・政治家
間接的王安石批判詩僧の伝と詩
禅林にみられる王安石批判の原点)
第2編 徳川幕藩体制下の王安石評(禅儒から聖賢の道探究に転進した藤原惺窩と彼の王安石評
林羅山と彼の王安石評
頼山陽と彼の王安石評
海保青陵と彼の王安石評)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。