検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育実習ハンドブック 

著者名 柴田 義松/編著
著者名ヨミ シバタ ヨシマツ
出版者 学文社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106237175373.7/キョ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴田 義松 木内 剛
1989
282.2 282.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951098948
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柴田 義松/編著   木内 剛/編著
著者名ヨミ シバタ ヨシマツ キウチ ゴウ
出版者 学文社
出版年月 2012.11
ページ数 154p
大きさ 21cm
ISBN 4-7620-2324-8
分類記号 373.7
分類記号 373.7
書名 教育実習ハンドブック 
書名ヨミ キョウイク ジッシュウ ハンドブック
内容紹介 教育実習の意義と課題から、授業づくりの方法と準備、学校の運営・教職員と近年の動きまでを収録した、中高の教育実習ハンドブック。関係法規等も掲載。表紙見返しに「教育実習・介護等の体験・採用試験の日程と手続き」あり。

(他の紹介)内容紹介 本書は、前編「序論篇」と後編「研究篇」とから成る。「序論篇」では、劉向『列女伝』について、書の成立に関する従来の学説の問題点等も整理しつつ、これを劉向の手に成る書と見るべき積極的理由を指摘し、書の伝来に説き至る。次に「研究篇」とも照応させつつ、伝記全てを類型的に分別し、この書の諸特質を具体的に析出して、伝記に託された作者の思想を確認するに到る。かくして実質的な面からも、この書が劉向の著述というに相応しい独特の性格を具えていることを論証しようとしている。
(他の紹介)目次 序論篇(『列女伝』の成立と伝来
『列女伝』の特質
『列女伝』と三家詩の関係について―『列女伝』魯詩説への疑義)
研究篇(巻1 母儀
巻2 賢明
巻3 仁智
巻4 貞順
巻5 節義
巻6 弁通
巻7 〓嬖)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。