検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西田哲学 

著者名 茅野 良男/編
著者名ヨミ カヤノ ヨシオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1987.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101426112121.6/ニシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210150877
書誌種別 和図書(一般)
著者名 茅野 良男/編   大橋 良介/編
著者名ヨミ カヤノ ヨシオ オオハシ リョウスケ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1987.11
ページ数 402p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-01790-7
分類記号 121.63
分類記号 121.63
書名 西田哲学 
書名ヨミ ニシダ テツガク
副書名 新資料と研究への手引き
副書名ヨミ シンシリョウ ト ケンキュウ エノ テビキ

(他の紹介)目次 1 資料篇『西田幾多郎全集』未収載テクスト(『智山学報』より
『改造』より
『信濃教育』より
西田幾多郎初期の思索をめぐって―資料篇の解説に代えて)
2 研究篇(西田哲学の「哲学史的」意義
日本における研究史の概観と現状
欧米における研究史の概観と現状
西田哲学の時期区分説―多様なる西田哲学像
西田哲学の根本諸概念―ドイツ語への受容)
3 目録篇(西幾多郎作品年表
西田哲学に映る諸思想家の像―索引とアンソロジー
西田幾多郎研究文献目録〔日本編〕
西田幾多郎研究文献目録〔欧米編〕)


目次


内容細目

1 ヤコッブ、ベーメ   2-4
2 哲学のアポロジー   5-7
3 アウグスチヌスの三位一体論   8-9
4 現今の理想主義に就て   10-18
5 ボードレールの異国人   19
6 学者としてのラッスル   23-25
7 私の主意主義の意味   26-30
8 ベルグソン、シエストフ、其の他   31-41
9 「改造」発刊二十周年に際して   42-43
10 現今の理想主義   46-52
11 西田幾多郎初期の思索をめぐって   55-85
茅野 良男/著
12 西田哲学の「哲学史的」意義   86-109
大橋 良介/著
13 日本における研究史の概観と現状   110-144
藤田 正勝/著
14 欧米における研究史の概観と現状   145-166
L・ブリュル/著 北岡 武司/訳
15 西田哲学の時期区分説   167-206
松丸 寿雄/著
16 西田哲学の根本諸概念   207-239
E・ヴァインマイヤー/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。