検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢文叢書 26

著者名 塚本 哲三/編
著者名ヨミ ツカモト テツゾウ
出版者 有朋堂書店
出版年月 1920


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100216621082/カン/26貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 豊 南谷 恵敬
2001
聖徳太子 寺院-近畿地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210064644
書誌種別 和図書(一般)
著者名 塚本 哲三/編
著者名ヨミ ツカモト テツゾウ
出版者 有朋堂書店
出版年月 1920
ページ数 769P
大きさ 18
書名 漢文叢書 26
書名ヨミ カンブン ソウシヨ
呂氏春秋

(他の紹介)内容紹介 我が国における宋学(儒学・朱子学)の受容と展開を、日本人の主体的理解の進展に着目して解明、その本質に迫る不朽の名著。今回増補版として、中・近世儒学研究に新視点を供する論文8点を追加。
(他の紹介)目次 第1編 宋学の前提(紀伝の流行
経学の復興
博士家とその家学)
第2編 宋学の受容(叢林の宋学
宮廷の宋学
地方の宋学)
第3編 宋学の効用(江戸幕府と朱子学
聖堂とその機能
いわゆる異学の禁)
補遺1 中世儒学関係
補遺2 近世儒学関係


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。