検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベルイマンは語る 

著者名 [ベルイマン/述]
著者名ヨミ ベルイマン
出版者 青土社
出版年月 1990.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101217560778.2/ベル/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
太宰 治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210125872
書誌種別 和図書(一般)
著者名 [ベルイマン/述]   G・ウィリアム・ジョーンズ/編   三木 宮彦/訳
著者名ヨミ ベルイマン G ウィリアム ジョーンズ ミキ ミヤヒコ
出版者 青土社
出版年月 1990.4
ページ数 277p
大きさ 22cm
ISBN 4-7917-5071-3
分類記号 778.23893
分類記号 778.23893
書名 ベルイマンは語る 
書名ヨミ ベルイマン ワ カタル

(他の紹介)目次 1 太宰治の文学的イデオロギー―付 太宰治語録
2太宰文学の原点―太宰文学展開の軌跡・無頼派談義(近・現代文学史上、最も不幸な作家
日本戦争から太平洋戦争へ)
3 “あそび”の系譜―森鴎外と太宰治(幸徳事件と鴎外
アマチュアリズム―鴎外から太宰へ)
4 『右大臣実朝』論のために―太宰治の眼に映じた『吾妻鏡』の世界(史実と虚構と―相州義時と実朝の間
『吾妻鏡』にみる“あそび”の精神―匠作泰時の場合、和田義盛の場合)
5 『右大臣実朝』論のために―『金槐和歌集』と太宰治(実朝像の原型・原像
『金槐和歌集』の中の実朝像)
6 『右大臣実朝』三題
7 詐欺師と嘘つきと―『右大臣実朝』再説(倦怠の文学―芥川龍之介の場合
“芥川を越えた”作品、ということの意味―鴎外・井伏の歴史小説と『右大臣実朝』と)
8 『右大臣実朝』という作品の内と外


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。