検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海外派遣者労災補償制度の解説 

著者名 労働省労働基準局補償課/編
著者名ヨミ ロウドウショウ ロウドウ キジュンキョク ホショウカ
出版者 労働法令協会
出版年月 1987.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101680577364.5/カイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
767.4 767.4
合唱 音楽会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210035573
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジョン・キーツ/[著]   出口 保夫/訳
著者名ヨミ ジョン キーツ デグチ ヤスオ
出版者 白凰社
出版年月 1980
ページ数 448p
大きさ 20cm
分類記号 931.6
分類記号 931.6
書名 キーツ全詩集 第3巻
書名ヨミ キーツ ゼンシシュウ

(他の紹介)内容紹介 「弱い者がどう扱われているかによってその国の文化程度がわかる」と言いつづけ、盲女性のために苦闘した斎藤百合。幼時失明の不運を努力と天性の明るさでのりこえ、四人の子を生み育てながら東京女子大学の第一期生となった彼女は、「盲女子高等学園」の設立をめざすが…。百合に親しく導かれた著者が描く、知られざる先覚者の姿。
(他の紹介)目次 1 決意の日
2 生い立ち
3 岐阜訓盲院時代
4 青春
5 理想に燃えて
6 「陽光会」事業
7 盲女子高等学園とその挫折
8 「陽光会ホーム」
9 「陽光会」を支えた人たち
10 疎開
11 召天
(他の紹介)著者紹介 粟津 キヨ
 1919‐88年。1937年高田盲学校卒業。1937‐45年『陽光会』に学ぶ。1943‐45年東京女子大学に学ぶ。1951‐76年県立高田盲学校教諭。1980年東京女子大の同級生とともに『失明女子を考える会』を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。