検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵で見て楽しい!はじめての落語 (イチから知りたい日本のすごい伝統文化)

著者名 櫻庭 由紀子/著
著者名ヨミ サクラバ ユキコ
出版者 すばる舎
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107773400779/サク/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鹿島 和夫 葉 祥明
1973
133.3 133.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952158666
書誌種別 和図書(一般)
著者名 櫻庭 由紀子/著   三遊亭 楽松/監修
著者名ヨミ サクラバ ユキコ サンユウテイ ラクマツ
出版者 すばる舎
出版年月 2023.1
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-7991-1100-0
分類記号 779.13
分類記号 779.13
書名 絵で見て楽しい!はじめての落語 (イチから知りたい日本のすごい伝統文化)
書名ヨミ エ デ ミテ タノシイ ハジメテ ノ ラクゴ
内容紹介 江戸時代の中頃に始まり、大人も子どももだれでも楽しめる芸能、落語。落語の歴史から、寄席、古典落語の登場人物、「寿限無」などの演目までをカラーイラストとともにやさしく解説。落語をやってみたい人向けの小咄も収録。
著者紹介 江戸文化研究執筆家。落語を始めとした伝統話芸や芸能、演芸を中心に執筆・講演活動を行う。著書に「噺家の女房が語る落語案内帖」など。
叢書名 イチから知りたい日本のすごい伝統文化

(他の紹介)内容紹介 こいぬのパッチにはすきなことがいっぱいあります。だけどパッチはちいさいこねこがすきじゃありません。そのわけは…?
(他の紹介)著者紹介 メリング,デイヴィッド
 ロンドン生まれの絵本・児童書作家。アニメスタジオでセル画や背景画の制作に携わり、1990年代半ばより絵本の挿絵を手がけるようになる。2002年、初の自作絵本『The Kiss That Missed』を発表し、イギリスの絵本賞「ケイト・グリーナウェイ賞」の最終候補になる。また幼年向け絵本「Hugless Douglas」シリーズは39か国で翻訳され500万部を超えるなど人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
なかがわ ちひろ
 子どもの本を中心に翻訳家として活躍。また、作家・画家として絵本や童話を手がけている。『どうぶつがすき』(あすなろ書房)で日本絵本賞翻訳絵本賞、『天使のかいかた』(理論社)で日本絵本賞読者賞、『かりんちゃんと十五人のおひなさま』(偕成社)で野間児童文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。