蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100429943 | 335.5/ヤス/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210015118 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
由井 常彦/編
|
著者名ヨミ |
ユイ ツネヒコ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1986.8 |
ページ数 |
481,15p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-532-07374-X |
分類記号 |
335.58
|
分類記号 |
335.58
|
書名 |
安田財閥 (日本財閥経営史) |
書名ヨミ |
ヤスダ ザイバツ |
叢書名 |
日本財閥経営史
|
(他の紹介)内容紹介 |
あの名もない山が、まさか大爆発を起こすとは…。神のまことの代理人、それは誰?「近代」と攻めぎあう「村」=「われわれ」の論理、「敗者の歴史」を拒むインディオの生の声、それは、あらたな山の怒りとなるか?独立を契機にグアテマラからメキシコへ編入されたチアパス高地の原住民社会のひとつチャムーラ族、そして近代化を志向する外部世界。本書は、その両者のせめぎあいの物語である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 語る偶像(クスカットと「語る偶像」 「幼な子」たちの秩序意識 レフォルマ、反乱、そして近代国家) 第2章 黒い貨幣と祭り(サン・クリストバルの黄昏 「白い資本」と手配師たち 「黒い貨幣」と祭り) 第3章 「大地のへそ」と見えない権威(事務官様は神様か 「大地のへそ」と見えない権威) 第4章 村の原理と民衆〈知〉(カシーケの功罪 村の原理と民衆〈知〉) 第5章 村を追われた者たち(ミケル・カイシュランの死 「赤い司教」とポロ神父 追放者コロニー・ベルト) |
目次
内容細目
前のページへ