検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思索と体験 (岩波文庫)

著者名 西田 幾多郎/著
著者名ヨミ ニシダ キタロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1980.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101409134B121.6/ニシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西田 幾多郎
1980
121.63 121.63

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210149304
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西田 幾多郎/著
著者名ヨミ ニシダ キタロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1980.9
ページ数 243p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-331242-2
分類記号 121.63
分類記号 121.63
書名 思索と体験 (岩波文庫)
書名ヨミ シサク ト タイケン
叢書名 岩波文庫

(他の紹介)内容紹介 『善の研究』をもって学問的出発をなした西田(1870‐1945)は、以後孜々として思索を深め多くの体系的著作を残した。本書には、それら大著のあい間に書かれた論文・小品・エッセイのうち、京都時代初期のものがまとめられている。『続思索と体験』とともにいわば著者の自叙伝であり、西田哲学へのこの上ない入門書。
(他の紹介)目次 認識論における純論理派の主張について
法則
論理の理解と数理の理解
自然科学と歴史学
高橋(里美)文学士の拙著『善の研究』に対する批評に答う
ベルグソンの哲学的方法論
ベルグソンの純粋持続
現代の哲学
コーヘンの純粋意識
ロッツェの形而上学
認識論者としてのアンリ・ポアンカレ
トルストイについて
愚禿親鸞
『小泉八雲伝』の序
『国文学史講和』の序
『物質と記憶』の序文


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。