検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市川房枝集 第3巻

著者名 市川 房枝/[著]
著者名ヨミ イチカワ フサエ
出版者 日本図書センター
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102864881081.6/イチ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410070602
書誌種別 和図書(一般)
著者名 市川 房枝/[著]
著者名ヨミ イチカワ フサエ
出版者 日本図書センター
出版年月 1994.11
ページ数 449p
大きさ 22cm
ISBN 4-8205-7190-7
分類記号 081.6
分類記号 081.6
書名 市川房枝集 第3巻
書名ヨミ イチカワ フサエ シュウ
1932〜1937

(他の紹介)内容紹介 「日の丸」を背負って飛ぶ日本航空の悲劇とは?聖心女子大と日本女子大、どこがどう違う?豊かな現代社会の中で人は何を頼りにする?JAL機事故の周辺から、ホテル、車、食事、ディスコ、キャンパスなどのシティ情報まで、表層事象の観察を通じて、現代日本社会の深層に皮膚感覚で迫るフィールドノート。「朝日ジャーナル」85年4月19日号から86年4月18日号までの50章を収録。
(他の紹介)目次 ファッドからファッションへ、新しい時代の空気は皮膚感覚に始まる
唯一生き残ったブランド、ルイ・ヴィトンが仏大使館で開いたパーティー。
“物を得る充足感”を売る堤清二=辻井喬が“物に頼る寂しさ”を語ることについて
アイスクリームの新ブランドを青山で展開するためのマーケティング講義。
精神的ブランドに頼るビートたけしは“日本のレニー・ブルース”になりそこねた。
「純文学」から「中間小説」へ転身した山本耀司の目は笑っている。
社員食堂で定食Aの夫を尻目に妻はフランス・コルベール展。勝負あり、でした。〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。