検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太宰治研究 24

著者名 山内 祥史/編
著者名ヨミ ヤマノウチ ショウシ
出版者 和泉書院
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106637317910.268/ダザ/24貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
296.2 296.2
アマゾン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951513182
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山内 祥史/編
著者名ヨミ ヤマノウチ ショウシ
出版者 和泉書院
出版年月 2016.6
ページ数 255p
大きさ 22cm
ISBN 4-7576-0800-9
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 太宰治研究 24
書名ヨミ ダザイ オサム ケンキュウ
内容紹介 「特輯短篇小説集「晩年」と収載作品」の論考13篇、「作品論」「座談会」「アンケート回答」「会見談」の論考9篇、全集未収録の太宰治の文章、「二十世紀旗手」「HUMAN LOST」の精緻な評釈等を収載。
著者紹介 神戸女学院大学名誉教授。
<著書と収載作品>特輯短篇小説集『晩年』と収載作品



目次


内容細目

1 『晩年』試論   執筆順位を中心に   1-17
安藤 宏/著
2 「思ひ出」論   「源氏物語」のパロディという読み   18-29
神谷 忠孝/著
3 「列車」を読む   30-38
伊狩 弘/著
4 「地球図」論   39-48
綾目 広治/著
5 「猿ケ島」小考   「俊寛」に触れて   49-62
出原 隆俊/著
6 「雀こ」の世界   63-72
山本 欣司/著
7 道化の華   「わざと」と「うつとり」   73-83
高田 知波/著
8 「猿面冠者」論   84-93
川崎 和啓/著
9 初出の「逆行」と『晩年』所収の「逆行」   94-104
樫原 修/著
10 「彼は昔の彼ならず」論   105-113
長原 しのぶ/著
11 法・家族・記憶からの逃走   太宰治「玩具」論   114-122
佐野 正人/著
12 「陰火」論   怪しくかぎろう文学の夢   123-134
新保 邦寛/著
13 「めくら草紙」論   犠牲の「マツ子」と見えない「読者」   135-144
河野 龍也/著
14 田舎者   145-147
小埜 裕二/著
15 現代小説を語る   148-153
吉岡 亮/著
16 「歓楽極まりて哀情多し」について   154-159
宮越 勉/著
17 昭和一七年の三篇   「日記抄」「机辺の書」「私の好きな詩と言葉」   160-166
伊藤 一郎/著
18 空無とは何か   「新春作家訪問-無の無の無、即ち空無へ」について   167-170
鈴木 正和/著
19 恋と革命を語る人気作家ダザイ氏   「人民しんぶん」昭和二二年六月二日   171-176
古橋 昌尚/著
20 「ホープ青森漫訪記」に見る愛憎   流行作家、太宰治の受容   177-181
大島 丈志/著
21 太宰治先生訪問記   182-187
神田 由美子/著
22 「近代人の憂愁」と「斜陽」   机辺ルポルタージュ太宰治氏の場合   188-192
岡崎 昌宏/著
23 《カルト・ブランシユ》のアンケエト   193-197
斎藤 理生/著
24 太宰治「桜桃」成立考   「読売新聞」昭和二三年二月六日の記事より   198-205
玉井 晶章/著
25 「二十世紀旗手」評釈   4   206-229
斎藤 理生/著
26 「HUMAN LOST」評釈   5   230-249
山口 俊雄/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。