検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説静岡県の歴史 (図説日本の歴史)

著者名 永原 慶二/責任編集
著者名ヨミ ナガハラ ケイジ
出版者 河出書房新社
出版年月 1987.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101400430215.4/ズセ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永原 慶二 海野 福寿
1987
215.4 215.4
静岡県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210148600
書誌種別 和図書(一般)
著者名 永原 慶二/責任編集   海野 福寿/責任編集
著者名ヨミ ナガハラ ケイジ ウンノ フクジュ
出版者 河出書房新社
出版年月 1987.5
ページ数 287,38p
大きさ 27cm
ISBN 4-309-61122-2
分類記号 215.4
分類記号 215.4
書名 図説静岡県の歴史 (図説日本の歴史)
書名ヨミ ズセツ シズオカケン ノ レキシ
叢書名 図説日本の歴史

(他の紹介)内容紹介 ICTの発達した社会で、政治や行政はどう変わるのか。日本の電子政府、電子自治体、電子投票の現状と課題を明らかにすることにより、eデモクラシーの将来を考える。
(他の紹介)目次 序章 eガバメント・eデモクラシー・eガバナンス
第1章 eデモクラシーとは何か
第2章 日本の電子政府・電子自治体
第3章 電子投票の現状と課題
第4章 日本の電子投票
第5章 ICTと選挙
終章 eガバナンスへ向けて
(他の紹介)著者紹介 岩崎 正洋
 日本大学法学部教授。1965年生まれ。東海大学大学院政治学研究科博士課程後期修了。博士(政治学)。東海大学政治経済学部助手、杏林大学社会科学部・総合政策学部助教授、日本大学法学部助教授を経て、2008年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。