蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
第2号 |
刊行情報:通番 |
00002 |
刊行情報:発行日 |
18930108 |
出版者 |
泉華新報発行所 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0201472453 | | 貸出禁止 | 在庫 | 書庫2 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2999520003482 |
巻号名 |
第2号 |
刊行情報:通番 |
00002 |
刊行情報:発行日 |
18930108 |
出版者 |
泉華新報発行所 |
(他の紹介)内容紹介 |
「古記録学」を提唱した著者の記録全般にわたる論考を集成。概説的論考をはじめ、現在に遺された日記の紹介・解説、記録の史料批判法、永年に及んだ記録校訂の過程で丹念に集められた「記録語」の例解に関する論文など、十二篇を収録する。 |
(他の紹介)目次 |
日本古記録学の提唱 古文書と古記録 日記とその遺品 江戸時代の日記 古記録の外的批判について 日記の改竄と偽作とについて 『諸家名記』考 国語史料としての古記録の研究 国語史料としての古記録の研究 記録語の例解 漢籍を出典とする記録語の若干について 記録語と国語辞書 |
目次
内容細目
前のページへ