検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

睡眠と夢 

著者名 ミッシェル・ジュヴェ/著
著者名ヨミ ミッシェル ジュヴェ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103336087491.3/ジユ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
369.42 369.42
旅行案内(外国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710040494
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ミッシェル・ジュヴェ/著   北浜 邦夫/訳
著者名ヨミ ミッシェル ジュヴェ キタハマ クニオ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1997.7
ページ数 272p
大きさ 20cm
ISBN 4-314-00784-2
分類記号 491.371
分類記号 491.371
書名 睡眠と夢 
書名ヨミ スイミン ト ユメ
内容紹介 「夢」はどのように生まれ、何の役に立っているのか。フランスの睡眠研究をリードしてきた脳生理学者が、自身の研究の跡をふり返りつつ、「夢みる脳」の仕組みと睡眠研究の現在をいきいきと語る。
著者紹介 1925年フランス生まれ。リヨン大学医学部卒業。リヨンに実験医学教室を創設し、大脳生理学の面から睡眠と覚醒の研究に従事。睡眠学のリーダー的存在。

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパ近代が生んだ遠近法と中心がたえず移動する日本特有の空間。視線の差異の発見と再発見、野性空間・田園・都市における風景観念の比較を通して、主体―客体2元論たる近代景観論の解体を論じ、ポスト・モダンの風景=〈造景の時代〉を予見する。
(他の紹介)目次 第1章 人類学的共通基盤
第2章 視線とその変化
第3章 発見と再発見
第4章 野性の空間から自然の風景へ
第5章 田園から田園風景へ
第6章 都市から都市風景へ
第7章 風景の彼方へ―造景の時代


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。