検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

角川日本地名大辞典 35

著者名 「角川日本地名大辞典」編纂委員会/編
著者名ヨミ カドカワ ニホン チメイ ダイジテン ヘンサン イインカイ
出版者 角川書店
出版年月 1988.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101389757291.03/カド/35貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

「角川日本地名大辞典」編纂委員会
1988
291.033 291.033
地名辞典-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210147636
書誌種別 和図書(一般)
著者名 「角川日本地名大辞典」編纂委員会/編
著者名ヨミ カドカワ ニホン チメイ ダイジテン ヘンサン イインカイ
出版者 角川書店
出版年月 1988.12
ページ数 1470p
大きさ 23cm
ISBN 4-04-001350-6
分類記号 291.033
分類記号 291.033
書名 角川日本地名大辞典 35
書名ヨミ カドカワ ニホン チメイ ダイジテン
山口県

(他の紹介)内容紹介 近代山口の経済発展は、瀬戸内海臨海工業地帯に負うところが大きい。古代には周防・長門両国に鋳銭司が置かれ、壇ノ浦の源平合戦を経た中世では、やがて大内文化が開花し、藩府を萩に置いた近世には、防長四白ともいわれる米・塩・紙・蝋の生産に意が用いられ、幕末には攘夷・倒幕の長州戦争が繰り広げられた。本辞典に収録・解説される7,500の地名群は、こうした歴史の諸相を様々な角度から照射して見せてくれる。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。