検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

坂本太郎著作集 第5巻

著者名 坂本 太郎/著
著者名ヨミ サカモト タロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1989.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101388858210.08/サカ/5貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
210.08 210.08
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210147548
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂本 太郎/著
著者名ヨミ サカモト タロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1989.2
ページ数 458,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-02220-1
分類記号 210.08
分類記号 210.08
書名 坂本太郎著作集 第5巻
書名ヨミ サカモト タロウ チョサクシュウ
修史と史学

(他の紹介)内容紹介 日本における歴史書の端緒からはじめて、歴史叙術の発達と歴史学の成立過程とを、日本の歴史の推移・変遷との関連のもとでの把握・理解を企図して記述したもので、坂本博士の長年の読史の姿勢と方法が表現されており、独自の風格をもった史学史である。また、個々の歴史書について、周到にして平明な解説の用をも兼ねて至便である。
(他の紹介)目次 第1編 日本の修史と史学(政府が歴史を編修した時代
物語風歴史と宗教的史論の時代
歴史の学問的研究の芽ばえた時代
歴史学の成立した時代)
第2編 歴史編纂の沿革(日本における歴史編纂の沿革
わが国における修史事業
和学講談所における編集出版事業
塙検校の識見
日本における歴史叙述の歴史)
第3編 史書を読む


目次


内容細目

1 日本の修史と史学
2 日本における歴史編纂の沿革
3 わが国における修史事業
4 和学講談所における編集出版事業
5 塙検校の識見
6 日本における歴史叙述の歴史
7 史書を読む
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。