検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編 信濃史料叢書 第12巻

著者名 信濃史料刊行会/編集
著者名ヨミ シナノ シリョウ カンコウカイ
出版者 信濃史料刊行会
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100241652215.2/シン/12貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

信濃史料刊行会
1980
081.6 081.6
土器 陶磁器-日本 考古学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210006791
書誌種別 和図書(一般)
著者名 信濃史料刊行会/編集
著者名ヨミ シナノ シリョウ カンコウカイ
出版者 信濃史料刊行会
出版年月 1980
ページ数 372,6p
大きさ 22cm
分類記号 215.2
分類記号 215.2
書名 新編 信濃史料叢書 第12巻
書名ヨミ シンペン シナノ シリョウ ソウショ

(他の紹介)内容紹介 陶磁器の背後にいきづく中世社会、「越前焼」「加賀焼」「珠洲焼」等、日本海域の陶磁器を中世考古学からアプローチ。中世産業史、民衆生活史の実像に迫る待望の日本海文化論。
(他の紹介)目次 第1章 珠洲窯跡群の調査(研究の歩み
窯跡各説
珠洲窯の成立・展開と生産形態)
第2章 中世遺跡出土陶磁器の様相(門前町鶴来と周辺の土器・陶磁器
港湾町普正寺遺跡の土器・陶磁器)
第3章 日本海域における中世陶磁器の諸問題(北陸・東北の中世陶器
東播系窯と珠洲系窯―須恵器系中世窯の成立をめぐって
北東日本海域における中世陶磁器の流通
北海道の中世陶器
中世陶器流通の画期と地域性)


目次


内容細目

1 勝山小笠原文書
2 笠系大成
3 小笠原秀政年譜
4 犬甘代々古老夜話集
5 文禄三年定納員数目録
6 領知朱印状及領知目録
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。