検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

史籍解題辞典 上巻

著者名 竹内 理三/編
著者名ヨミ タケウチ リゾウ
出版者 東京堂出版
出版年月 1986.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101387983210.03/シセ/1貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国文学研究資料館史料館
1988
文書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210147471
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竹内 理三/編   滝沢 武雄/編
著者名ヨミ タケウチ リゾウ タキザワ タケオ
出版者 東京堂出版
出版年月 1986.8
ページ数 402p
大きさ 22cm
ISBN 4-490-10215-1
分類記号 210.031
分類記号 210.031
書名 史籍解題辞典 上巻
書名ヨミ シセキ カイダイ ジテン
古代中世編

(他の紹介)内容紹介 現在、国文学研究資料館に置かれている史料館は、文部省史料館として昭和26年に、第二次大戦後の社会変動期における史料の散逸を防止してこれを保存するために設置されたもので、史料を収集・整理・保存・調査研究し、それらを利用に供することを業務としている。本書は史料館員によって企画され、館の日常業務について数年間にわたり討議を重ねた結果を、各自が分担して執筆したものである。
(他の紹介)目次 第1部 史料整理・管理の基礎知識(文書館学を考える
史料の受入れ
史料の整理と検索手段の作成
史料の保存と補修
史料の閲覧利用とサービス
史料所在調査法
歴史研究情報センターとしての史料館・文書館)
第2部 史料の特質と目録編成(史料認識論
大名家文書の史料的特質と目録編成
商家文書の目録編成
農家文書の目録編成
コレクション史料の目録編成)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。