検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

12か月の手づくりリース (レッスンシリーズ)

出版者 パッチワーク通信社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103795209594.8/ジユ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
220 220
土器 遺跡・遺物-アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910058132
書誌種別 和図書(一般)
出版者 パッチワーク通信社
出版年月 1999.12
ページ数 74p
大きさ 26cm
ISBN 4-89396-511-5
分類記号 594.8
分類記号 594.8
書名 12か月の手づくりリース (レッスンシリーズ)
書名ヨミ ジュウニカゲツ ノ テズクリ リース
内容紹介 自然の素材をたくさん使った素朴なあたたかさに、訪れる人や家族の顔が自然とほころぶような、毎月の季節の移ろいを映し出す、手作りのリースの作り方を紹介。
叢書名 レッスンシリーズ

(他の紹介)内容紹介 縄文時代の終り頃、東アジアから伝わってきた稲作の技術は、日本の土器作りに大きな変化を与えた。…このように土器は、民族、思想、生活のあり方に大きく影響されているのである。
(他の紹介)目次 暮らしの中の土器
縄文土器
土師器 国家成立期の土器
シベリアの土器
朝鮮半島の土器
中国の土器
東南アジアの土器
南アジアの土器
西アジアの土器


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。