検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二つの顔の大王 

著者名 小林 恵子/著
著者名ヨミ コバヤシ ヤスコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100082395210.3/コバ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210144334
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小林 恵子/著
著者名ヨミ コバヤシ ヤスコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1991.9
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-345610-4
分類記号 210.32
分類記号 210.32
書名 二つの顔の大王 
書名ヨミ フタツ ノ カオ ノ オオキミ
副書名 倭国・謎の継体王朝と韓三国の英雄たち
副書名ヨミ ワコク ナゾ ノ ケイタイ オウチョウ ト カンサンゴク ノ エイユウタチ

(他の紹介)内容紹介 越の国から忽然とあらわれた謎の天皇・継体、そしてそれに続く欽明、敏達、聖徳太子…。しかし驚くべきことに、彼らは同時に百済王、新羅王でもあった。前著『聖徳太子の正体』では複雑な国際関係の中に倭国をおき、意外な太子像を描き出して刮目させた小林史学、待望の第二弾。
(他の紹介)目次 第1章 『記紀』の中の新羅(新羅にわたったスサノオ
古新羅の始祖伝説「西方の人」
新羅の脱解はどこから来たか
新羅王・智証は継体天皇だった)
第2章 北の草原ルート(ローマン・グラスの謎
世界をかけ巡る騎馬民族軍団
継体は「草原ルート」から倭国へ入った
騎馬民族エフタルの興隆)
第3章 二つの顔の大王たち(百済王・聖王は欽明天皇だった
欽明・宣化、三国で覇をきそう
継体エフタル王朝の終焉)
第4章 空白の倭国(倭国に侵攻した新羅・真興王
敏達は百済の地に追われた
聖徳太子来日前夜)
第5章 聖徳太子(達頭倭国へ向かう
百済・法王の正体
唐の代理人・高向玄理
百済王子・中大兄)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。