検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

狩猟民俗研究 

著者名 永松 敦/著
著者名ヨミ ナガマツ アツシ
出版者 法藏館
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105021497384.3/ナガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
289.1 289.1
源 義経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950311409
書誌種別 和図書(一般)
著者名 永松 敦/著
著者名ヨミ ナガマツ アツシ
出版者 法藏館
出版年月 2005.2
ページ数 5,362,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-8318-7463-9
分類記号 384.35
分類記号 384.35
書名 狩猟民俗研究 
書名ヨミ シュリョウ ミンゾク ケンキュウ
副書名 近世猟師の実像と伝承
副書名ヨミ キンセイ リョウシ ノ ジツゾウ ト デンショウ
内容紹介 狩猟とは何かを問う前に、まず猟師というものはどういう存在を指し、そしてどのような活動を行うかについて、さらには猟師の信仰、特に山の神信仰について、猟師独特の信仰形態であるか否かについて検証する。
著者紹介 1958年大阪府生まれ。総合研究大学院大学国際日本研究専攻博士後期課程修了。現在、宮崎公立大学助教授。第10回日本民俗学会研究奨励賞受賞。著書に「狩猟民俗と修験道」など。

(他の紹介)内容紹介 義経が歴史に登場するのはわずかに6年間、そのうちはなばなしく活躍するのはわずか2年あまり、波乱万丈で悲劇にみちて、その末路はあわれを誘うが、庶民の口々に語りつがれた「判官びいき」の裏側にはどのような名を惜しむ心情がかくされているのであろうか。
(他の紹介)目次 1 民衆の中の義経
2 義経の登場
3 源氏再興の機会
4 平家討滅と義経
5 義経の失脚
6 義経の没落


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。