検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新天文学講座 13

著者名 藤田 良雄/ほか編
著者名ヨミ フジタ ヨシオ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1958


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100552629440.8/シン/13貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
302.53 302.53
アメリカ合衆国 日本-対外関係-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210083952
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤田 良雄/ほか編
著者名ヨミ フジタ ヨシオ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1958
ページ数 252P
大きさ 22
書名 新天文学講座 13
書名ヨミ シン テンモンガク コウザ
天体の位置観測
清水 彊/著

(他の紹介)内容紹介 在米生活40年。アメリカ歴史学会会長等を歴任した日本人きっての米国通が内側から見た深層のアメリカ。米国はこの10年でどう変わったか、急激に変貌する米国の現実を建国以来の歴史的文脈に即して様々な角度から究明。国際化時代のなかの米国の姿を浮彫りにするとともに、日米開戦50年再び摩擦が過熱するいま、日米関係はいかにあるべきかを構想する。
(他の紹介)目次 序章 1980年代の世界と米国
1 「米国の時代」は終ったのか
2 アメリカ人の対外感情
3 愛国主義とナショナリズム
4 革命と伝統
5 大統領選挙と家族制度
6 アメリカン・ノスタルジア
7 宗教と社会
8 外国を知るとはどういうことか
9 昭和天皇と太平洋戦争
10 知識と権力
11 アメリカのなかの中国
12 ヨーロッパのなかのアメリカ
13 地方と中央
14 大西洋にかける橋
15 団結と分裂
16 若い世代に将来はあるのか
17 戦勝気分の背後にあるもの
18 日米関係の五十年


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。