検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門マイクロファイナンス 

著者名 フェルダー直子/著
著者名ヨミ フェルダー ナオコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105095210333.8/フエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
栄養士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950382056
書誌種別 和図書(一般)
著者名 フェルダー直子/著   森 友環莉/訳
著者名ヨミ フェルダー ナオコ モリ ユカリ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2005.12
ページ数 174p
大きさ 20cm
ISBN 4-478-26081-8
分類記号 333.8
分類記号 333.8
書名 入門マイクロファイナンス 
書名ヨミ ニュウモン マイクロファイナンス
副書名 世界を貧困から救う、新しいビジネスモデル
副書名ヨミ セカイ オ ヒンコン カラ スクウ アタラシイ ビジネス モデル
内容紹介 「社会福祉」と「収益」を両立する、マイクロファイナンス(=無担保超少額融資)の最先端を解説。世界有数のマイクロファイナンス金融機関(MFI)であるドミニカのアドペム等を詳細に現地レポート。
著者紹介 日本生まれ。国際基督教大学卒業。スイス在住。投資コンサルタント。ブルーオーチャード社顧問。

(他の紹介)内容紹介 本巻は、国民的な規模で深くすすみつつある新しい時代状況のもとで、文化・社会・政治の諸活動に労働組合がどう取り組んだらよいか、を問題にしています。
(他の紹介)目次 1 社会・文化活動をどうとらえるか(なぜ、いま、文化なのか
21世紀戦略と「文化」の役割
労働組合運動の活性化と人間性の再生のために)
2 どう取り組むか―その経験とノウハウ(文化活動に取り組む
豊かな家族づくりに取り組む
教育の問題に取り組む
生協との連携プレー
豊かなまちづくり―労働者・労働組合の地域活動
税制改革・減税をめぐるたたかい
行政を国民のものに―国公労働者の取り組み
労働のあり方を考える
平和と核兵器廃絶のたたかい
議会と行政に向けた活動
労働運動と警察権力)
コラム 税金を取り戻すには


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。